運営者名:しま丸ねこ
略歴
- 小学校:普通の公立校
- 中学校:普通の公立校
- 高校 :普通の公立校
- 大学 :普通の私立大学を卒業(文系)
- 新卒で日本の某一部上場メーカーに入社
- 素材系法人営業の仕事に従事
- 機械系法人営業の仕事に従事
- 機械系業務事務の仕事に従事
- 行政書士、社労士の開業準備を始める
保有主要資格
・社会保険労務士(2022年9月登録)
・行政書士(登録準備中)
・年金アドバイザー
趣味
- ロードバイクでのサイクリング
- フィットネスジム通い
- メディア鑑賞
- 猫と遊ぶ(2匹の猫を飼っています。アイコンと運営者名はそこから来ています。)
当ブログのお目指すところ
・行政書士、社労士が扱う分野の法規にからめ、一般の方、企業の関連担当者の方に向けて、疑問点を深く掘り下げ、又は色々な角度から、簡易なわかりやすい表現を心掛け解説していきます。
・行政書士、社労士の副業にからめて、開業準備中段階での情報を発信していきます。
・このブログのテーマに沿っていると思われる本の意見・感想:書評も掲載していきます。
このブログを始めた理由
今までブログについて、ただ投稿者が書きたいことを書いていくもの、いわゆる日記風のブログをイメージしていました。
ましてや、ブログは比較的若い人が書くもので、中高年者がブログを書くなんてことないのではと思っていました。
ブログなんて書く必要ないと思っていました。
行政書士、社労士開業を目指している自分が、ましてや中高年者である自分が、ブログを書くなんて、他にやることあるのでは?とも思っていました。
にもかかわらず、行政書士、社労士開業を目指している中、ブログを始めた理由があります。
行政書士x社労士の開業準備のため
今や士業の営業活動にはホームページが必須と言われています。それは24時間自動で営業してくれる営業マンになると言われているからです。
ただ、いざ資格を取り開業するとなると他に色々の事をやらなくてはいけません。
事務所のホームページ作成、運営にかけられる時間は限られています。
その様な中、開業登録の前には作っておきたい事務所ホームページをどうするか?
自分で作るか、業者に作成してもらうかでしょう?
開業前の貴重な時間を惜しむならば、業者へ作成依頼、開業前の貴重な開業資金を惜しむなら自分で作成でしょう。どちらの選択もなかな厳しいものです。ましてやホームページを運営して行くとなるとすべて他へ丸投げと言うわけにはいきません。
若い時に開業するならば、ホームページを自分で作成することもそう難しくはないかもしれません。
しかし、自分の様な中高年者はPC自体の知識、操作に非常に疎い状態です。
(なにせ、スマホもPCもましてや携帯電話もなかった昭和時代の生まれですから、SNSだって何それと言う感じです)
よって、まず開業時必須の事務所ホームページを作成するための練習として、ブログを始めました。
webマーケティング等のデジタルマーケティングの勉強のため
事務所ホームページを作成した後、まず、事務所ホームページを顧客が見に来られなくては話しになりません。そのホームページを見に来て頂く流れが必要となります。
士業で開業してさあホームページも作ったし、事務所ホームページが24時間働いて仕事をとってきてくれると考えたいところですが、そうではありません。
ホームページを見に来て頂く流れの元は、以下になると考えられます。
- 直接営業をした顧客から
- チラシ、パンフ、FAX等広告、告知活動から
- 士業に頼みたい顧客が士業のホームページを検索することから
- 士業会の検索ページから
- SNSから
- 友人、知人から
直接営業や告知活動(以下リアル営業とします)から流入させるのはもちろんですが、それだけでは今までの通常の営業活動とそう変わりません。
やはりこの流入元の中でもっとも重要となるのが、ホームページが検索されることにより、見に来て頂く流れになると思います。
(時代の流れでこの方向がどんどんと強くなっていくのではないでしょうか?)
そこで重要となるのはSEO対策です。SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことです。
それはいかにグーグル等の検索エンジンの上位に検索結果を表示させるか等の対策となります。
事務所ホームページは苦労して作っても、はい終わりではありません。その後の運営、すなわちSEO対策が重要となります。
ただ、苦労して開業準備をして、ホームページを作って、開業後実際リアル営業をしている中、ホームページのSEO対策をしていられるでしょうか?
(まあこれもお金を出せば外注という手もありますが)
その事前勉強のためにブログを運営して行く事に意味があるのです。これにより、SEO対策、webマーケティング等を含めたデジタルマーケティングを勉強していけることになるのですから。
独立開業する時の布石のため
士業での独立開業と言っても資格があれば登録はできますが、では明日から食べていけるのでしょうか?
さあ、会社を辞め、士業での独立開業を目指す場合、通常まず資格の勉強をして、合格を目指すことから始めます。
(よって、士業での独立開業を目指しても、通常最低でも1年以上の準備期間が必要になります)
資格試験合格まで1年以上を要し、その後、開業登録、準備に半年程使ったとして、さあ登録、開業ですぐに食べていけるのでしょうか?
自分自身現在資格を保有していますが、いざ、すぐに会社を辞め、独立開業できるかと言われば非常に自信がなく、やるとすれば一か八かのような形になってしまいます。
世の中にはサラリーマンを辞め自分で食べていける様になった人が多くいますが、それらの人は、「会社を辞めたいから独立する、自由になりたいから独立するのではうまくいかない、周到な準備、自分の力で飯を食うための準備が重要」だと口をそろえて言っていると聞きます。
そこでこのブログ運営は独立開業のために重要である、準備・布石としていこうと考えています。
会社以外の友人関係構築と他に仲間をつくる様にするため
ほとんどのサラリーマンは友人関係は会社、家族、又は取引先ぐらいだと思います。
自分も確かに若い時は学生時代の友人、他利害関係のない友人もいました。ただ、何十年もサラリーマン生活を続けているとだんだんその様な友人も疎遠になり、気が付いてみると会社、家族ぐらいとなっていました。まあ家族は別ですが、会社関係の友人は本当に友人と呼べるか疑問で、実際はその場の、仕事のための付き合い、気が合おうが、気に入らなかろうが、それは置いておいて付き合っている感じ(俗に言う大人の付き合い)がほとんどです。会社を辞めた後まで付き合おうと思う人は皆無に近いのではないでしょうか?
その様な中、会社以外の友人関係を構築したいのですが、何か交流会に行くにも新型コロナウイルスの影響でリアルで会うと言う機会が限られます。
よく言われることで、ブログを運営する効果は、副業収入以外にwebマーケティング等の知識の習熟、ブログを通した友人関係の構築ができることと言われています。本当のところ、友人関係が構築できるかどうかはわかりませんが、それも期待してブログを運営していこうと考えています。
アウトプットの場にするため
通常は今まで勉強をする、本を読む、メディアを鑑賞する等インプットメインの生活で、そもそも何かを表現する様なアウトプットなんてしたことがない方がほとんどではないでしょうか?
アウトプットは自己表現手段であり、インプットの記憶を定着させることにも役立ちます。
アウトプットをすることにより、自分が何か前に進んでいる様な気になると言います。
日記もひとつのアウトプット方法と思いますが、日記なんて何のために書くのか意味がわからないと思われがちですが、アウトプット手段と思えば意味があるではないでしょか?まして、今やこのブログの様に外に対してアウトプットするための表現方法があるのですから。(まあ日記は日々の記録として、後日ブログネタに使えるのではないかと書く様にするといいと思います。)
自分自身、いざこのブログと言うアウトプット表現手段を使って文章を書いているとなかなか面白いものです。(本を読んでいると眠くなることがありますが、ブログを書いている時は眠くなりません。頭が疲れ、痛くなることはありますが)
小学校のときに作文をよく書かされましたが、あの時は非常につらかった思い出があり、宿題が原稿用紙何枚とあると非常にいやな思いでしたが、今はなぜかブログ用の文書を書くのは楽しいです。
現在のやる気の投入場所になるため
これは全く個人的なことになりますが、現在、仕事含め本気でやろうと思えることが少なくなって来ている様な気がします。中高年になると若い時に比べどんどん本気でやる事が減っていっているのかもしれません。
その様な中、ブログ運営、デジタルマーケティングの勉強等今までにやったことがない未知のものへの挑戦と言う意味で非常にやる気が湧いてきます。
目指すべきブログ
今、何か疑問に思ったこと、知りたいこと、悩んでいることを調べる時は、みんなググる事により調べていると思います。特にスマホが一般に出回ってきた2010年以降はみな手軽にスマホでググって調べています。そのググった先の情報元は法人又は個人のブログが多くなっていると思います。その様に疑問に思ったこと、知りたいこと、悩んでいることを解決できる様に作られているブログが多くなっているのではないでしょうか?
その様なブログを目指して行きます。