*当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
社労士

中高年者が、社労士開業を目指すべき7つの理由

ビル 社労士
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

社会保険労務士(以下社労士)とは労働社会保険関係に精通した士業です。

自分の場合、30歳前半頃会社がいやで独立開業を考え何か士業で独立と考え、
労働者の身近な法律を扱い将来性もあり、試験も働きながらとれそうな社労士の資格勉強をして合格に至り、さあ独立開業だ!

と思い色々と手続きをしていたなか、ずるずると開業できず資格放置状態になって、そのまま開業せず、サラリーマン生活を続けていました。

その様な中、今、自分も中高年になり、
中高年者が社労士開業を目指すべきと考えた7つの理由があります。

参考になれば幸いです。

この様な方の参考になれば
・社労士開業準備中又、新人社労士、社労士受験生の方
・士業開業準備中又は、新人士業の方
・会社やめたい、独立開業したいと思っている方

理由1.定年も見据え、その前に自分のやりたいことをやるべきだから

空

サラリーマンは基本自分で仕事を選べない、やりたい事が希望通りにはいかない。
若い時は比較的希望が通ったと思いましたが、年を追うごとに希望が通らなくなります。

中高年になると定年の時期も見えてきます。一度しかない人生なのに定年までこの状態で良いのかと思う様になります。

人生100年時代と言われている時に、たとえ定年まで務めていたとしてその後どうするのでしょうか?
やはり、中高年は一つのくぎりだと思います。残りのサラリーマン人生フルに働いても十数年その間、生活費と安定のために希望ではない仕事を淡々とやっていき人生を終わらせても良いのでしょうか?
サラリーマンは中高年ぐらいに脱サラが多くなるとよく言いますが、やはりどこの会社でもそうなんでしょう。特に生活費と安定のためだけに生きるのはどうなのでしょうか?
体もどんどん下り坂なのに、リスクをとらなければ何もも生まれないのではないでしょうか?
もう次の人生でも良いのではないでしょうか?サラリーマン人生にくぎりをつけるときなのではないでしょうか?
今ここで若い時にやろうとしていた事をやるべきではないでしょうか?

いや今しかないとの思いで進めるべきです。

理由2.この先どうなるかわからないから

星

この先どうなるかわかりません。
今の時代、会社でリストラ、倒産が起きても不思議ではありません。
(また日本自体がどうなるのかと言う感じではありますが)

そもそもリストラにならず定年まで働けるのかもわからない時代状況であります。
私生活でも自分、家族がいつ病気になるかわかりません。離婚する状況になるかもしれません。親についても病気、介護等とどうなるかわからない状況です。
まあそれを言ったら、明日自分が死ぬかもしれない可能性もありますが。

その様にこの先どうなるかわからないなら、なおさら今どうするかを強く考えるべきです。

理由3.人生のリスクが減ってきているから

緑

若い時にやりたいこと(例えば士業開業等)ができない場合が多いのは、なんだかんだ言って、今の会社を辞め、独立開業するリスクの天秤を考えてしまうからではないでしょうか?
身の程知らずのぜいたくでへたに動いてもダメと思ってしまうからではないでしょうか?
住居費、教育費等と言う費用リスクは中高年になると減ってくる場合が多いと思われます。老後費と言うリスクは残る状況ですが。

ただ、中高年になると、人生のリスクは全体的に減ってきます。
(加齢と言うリスクは増大していますが)

理由4.中高年になるとの体力の衰えが進んでくるから

ぱん

中高年になるとひしひしと体の衰えを感じます。無理ができなくなってくる状況です。
この様な状態で、定年してから開業したとしたら、精神的には楽ではないでしょう。肉体的にも非常にきついのではないでしょか?

開業するなら体が動く、より早い内が良いのです。

理由5.社労士の資格を利用して

はな

これは自分自身の固有の理由となりますが、今から何かしようと考えたとき何か自分は人と違い何かしらのものはないかと考えたところ、何もないな~・・・・と言う感じでした。
じゃあ何するの?何ができるの?と考えたところ何も浮かばず。
ただ、ほぼ唯一と言えるアドバンテージとなるものは資格ぐらい、若い時に社労士の資格を取りそのまま放置していた資格です。

いずれにしろ、何もない状態なので、
ほぼ唯一とも言えるその資格を利用してどうするかを考え、独立開業を目指していきます。

理由6.社労士登録にはその他社労士登録があるから

木

開業と言っても準備期間が必要です。社労士の仕事の勉強も必要となってきます。
その様な中、社労士登録には開業、勤務以外にその他登録があります。効用は名称を使用できると言うだけで、営業活動はできないと言うものですが、開業準備時の勉強期間には打って付けと思われます。

まずは、社労士のその他登録をして、社労士の開業準備、勉強期間に充てるべきです。

と言った訳で、後日社労士のその他登録をしました。

 

理由7.楽しむべきだから

ねこ

すべてにおいて、この様な気持ちが大切だと思います。行政書士開業した人のブログを読むと、大変そうですが、日々楽しそうです。

人生楽しむべきです!

まとめ

理由をまとめると以下の様になります。

理由1.定年も見据え、その前に自分のやりたいことをやるべきだから
理由2.この先どうなるかわからないから
理由3.人生のリスクが減ってきているから
理由4.中高年になると、体力の衰えが進んでくるから
理由5.社労士の資格を利用して
理由6.社労士登録にはその他社労士登録があるから
理由7.楽しむべきだから

この様に理由をまとめましたが、

いずれにしろ、前に少しづつでも進んでいくべきです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました